Dream Up のご紹介

Dream Up とは

 心の問題で悩んでいらっしゃる方、精神的な障害をお持ちの方で将来を少しだけ考えたいと思われるかた、をDream Upは支援しています。
 一人で悩んでいるよりも専門のスタッフと一緒に取り組みませんか?

働きたい

自分の将来に不安…

まだ働きたくない、

何かをやり残している

今の自分に自信がない!

Dream Upの特徴

その1.精神科専門の医療職が中心

 知識と経験豊富なスタッフが、夢探しのお手伝いをいたします。

その2.訪問看護と連携している

その3.夢の実現のプランニング

夢を実現するため、様々なプログラムを用意しています。
「何をすれば良いかわからない」というかたも、夢を探すところからお手伝いさせていただきます。

その4.認知行動療法的アプローチの実践

ご本人様の現状、問題点、課題を明確化し、本来の希望を一緒に探ります。

Dream Up の成り立ち

 Dream Up は、もともと精神科訪問看護をしている看護staffが立ち上げた就労支援施設です。
 精神看護では、生活援助、家族支援、症状管理、就労支援、復学支援、倫理的配慮などを主とした仕事をしています。
 当然、初期の訪問看護では、傷ついた心のケアや症状管理、不安を癒すことがメインな看護活動となりますが、訪問看護数か月~数年経つと症状は安定していき、将来への課題を看護師と話し合う場面が増えていきます。
 その中で、多くのかたは「働きたい」「自立したい」「お金が欲しい」「好きなことをしたい」といった夢や希望を語ってくださいます。
 その夢を叶えたいという動機で、Dream Upは出来上がりました。

Dream Up の主役は皆さまです。
皆様との話し合いの中から「どんな働き方が自分にとって幸せな形となるのか?」を探っていきたいと考えています。

精神科訪問看護とは…

 地域で暮らす精神科に通院されている精神しょう害者に対して、地域での生活が継続できるように看護としてサポートする。とし、その特徴は、
 自己決定権とサポート   安心して地域で生活できるための自己決定を支援し、サポートする。その人らしさを大切にする=QOL(生活の質)を高める

日本精神科看護協議会監修テキストより転用
タイトルとURLをコピーしました